「麗しの国」との出会い
少し前のお話になりますが・・・
先月、知人に誘われ 十数年ぶりに海外旅行へ行ってきました。
行先は 台湾。
日本からは飛行機で約3時間ほどのお隣の国です。
なのに 私 台湾のこと何も知りませんでした。
知人に 行きたい場所を聞かれても 全然思いつかなくて。
でも、頼れる知人達とガイドさんのおかげで 一泊二日の弾丸旅行
たくさんの素敵な風景と出会えました。
↑ 行天宮を参拝しました。
三国志で有名な将軍・関羽が主神で 商売繁盛のご利益があるとか。
日本とはイメージが違いますが、中華圏では そろばん・算術に長けた
商売繁盛の神様として崇められているんだそうです。
↑ 十分で天燈上げを体験しました。
天燈は その四面に願い事を書くことができます。
各自が一面ずつ担当、筆入れした後 お店の方が下から着火!
ゆっくりと空へ上っていきます。
毎年の旧正月には お祭りがあるそうですが、1000個を超える
点燈が一斉に上げられるとか。
↑ 日が落ちる頃 九份を散策しました。
映画「千と千尋の神隠し」に登場する湯婆婆の湯屋のモデルとなった
古い館がある 有名な観光地です。
細い路地の階段に沿って提灯が灯る風景、一度見てみたかったんですよね。
散策している間にすっかり日は暮れていましたが、どこか懐かしいような
とっても素敵な風景でした。
他にも 夜市や博物館など・・・いろんな場所を訪れましたが
どこに行っても なんだか懐かしいような いい意味で「外国じゃないみたい」な
不思議な旅でした。
そして この「麗しの国」に どんどん興味が湧いてます。
また行きた~い!
次は是非 生活用品や茶器などの雑貨と出会う旅にしたいと思います。
★★★ 追記 ★★★
2月6日未明、台湾東部を 震度7の地震が襲いました。
ホテルが倒壊したり 大きな被害が出ているようです。
この10日ほど前に訪れたばかりだったので、本当に驚きました。
これ以上 被害が拡大しないことを願うばかりです。
そして、被害を受けた皆さんが 一日も早く元の生活に戻れますように。
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
また 遊びに来てくださいね。